スポンサード リンク

本編−3





ストーリー攻略 本編3




<深淵の竜宮>
出現モンスター
ウォーターリーパー
スキュラ
ディープワンズ







ゲットできるアイテム
マジックキャロット(宝)
ラッキーカード(宝)
クレストグラフ(宝)
クレストグラフ(宝)
クレストグラフ(宝)
シャイニングケープ(宝)
グッズ「マジックポット」(宝)
デュプリケイター(宝)
パワープレート「わだつみのこころ」
早撃ち「ブレードギルティ」(ハーケン戦闘後)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
レディ・ハーケンなしひでんのしょ

〜ワンポイントアドバイス〜
“タウン・ロゼッタ”の町長と話をすると、うずしおの中へと入れるようになる。

このダンジョンだが、難しい場所はないので簡単にクリアーできるはず。


ボスの「レディ・ハーケン」だが、普通に戦っていれば問題なく勝てるはず。

弱点はないので、通常攻撃をメインに戦おう。


ここのダンジョンは、一度クリアーすると二度と入れなくなるので、

アイテムは必ず全て回収してクリアーしよう。


<外海>
出現モンスター
ギルモア
サマエル
ハンマーテイル
ホーンドヘルム



海に浮かぶビンの中身
手紙「ここから南下すると、・・・」(深淵の竜宮の南)
クレストグラフ(古代の闘技場の北東)
デュプリケイター(古代の闘技場の西)
デュプリケイター(水の町ミラーマの南東)
クレストグラフ(コートセイムの南西)
手紙「たすけてください・・・」(トライピラーの東)
クレストグラフ(デモンズラボの北)
〜ワンポイントアドバイス〜
外海にも、役立つアイテムが沢山浮かんでいる。ちゃんと取っておこう。


<はぐれギルド>

〜ワンポイントアドバイス〜
“はぐれギルド”は世界に4ヶ所あるのだが、一番分かりやすい場所は、

“深淵の竜宮”からずっと南下して行き、ぶつかった大陸の森の中である。


ここでは、Lv2の魔法を習得することができる。

また老魔導師に話すと、以降“アーデルハイド”でもLv2魔法を覚えることが出来るようになる。


あと、女の子に話しかけると、HP・MPの回復も行なえる。

たまに失敗することもあるが、失敗したらもう一度話しかければオッケー。


<クラン修道院 西の内海>
出現モンスター
ギルモア
サマエル
ハンマーテイル
ヘルダイバー
ホーンドヘルム
海に浮かぶビンの中身
デュプリケイター(クラン修道院の北西)




〜ワンポイントアドバイス〜
「テレポート」で“クラン修道院”を選ぶと、船がクラン修道院の西に現れると思う。

ここの閉ざされた内海へ来る手段は、「テレポート」で“クラン修道院”を選ぶしかないので注意。


<古代の闘技場>
出現モンスター
ギルモア
サマエル
ハンマーテイル
ヘルダイバー
ホーンドヘルム

ゲットできるアイテム
デュプリケイター(タル)
フル・リヴァイブ(宿屋・タル)
わんりょくアップル(宿屋・タル)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
メデイアなしネクタール
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
バッドニュースなしひでんのしょ
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
ジャバウォックなしアンブロシア
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
リバーサイダーなしひでんのしょ

〜ワンポイントアドバイス〜
“深淵の竜宮”からずっと南下して行き、ぶつかった大陸に“古代の闘技場”はある。

サバイバルアリーナに1000ギャラ払うと参加できるが、レベルが低いと簡単に負けてしまう。

負けるとゲームオーバーなので、ちゃんとセーブしてから挑むようにしよう。

サバイバルアリーナについての詳しい情報はここを見てください。


<無人島>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
パワープレート「てんのさばき」
〜ワンポイントアドバイス〜
“無人島”だが、マップでいうと“風の海のエピタフ”から北へ行ったところにある島である。


<雪の峡谷>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
パワープレート「ゆきのけっしょう」
〜ワンポイントアドバイス〜
マップでは、“フォトスフィア”の北のほうにある島に“雪の峡谷”はある。


<フォトスフィア跡>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
パワープレート「ほしのかがやき」
〜ワンポイントアドバイス〜
“フォトスフィア”があった場所を訪れると、「ほしのかがやき」があるので取っておこう。


<忘れられた廃屋>
出現モンスター


ゲットできるアイテム
バレットチャージ(タル)
きょじんのオカリナ(テーブルの上)
〜ワンポイントアドバイス〜
“コートセイム”から船で西のほうへ進んでいくと、砂浜が見えてくる。

そこから上陸し南東の方へ歩いていくと、“忘れられた廃屋”に着くことが出来る。


「きょじんのオカリナ」だが、これを使うとアースガルズを呼び寄せることが出来る。

これで、今まで行けなかったところへ行けるようになる。


「きょじんのオカリナ」を取ると先へ進めるようになるが、

とりあえず忘れられた廃屋から北西へと進んで欲しい。

すると浅瀬があるが、その浅瀬をアースガルズで渡ったところにキャラバンがある。

そのキャラバンで、ぜひ装備を整えるようにしよう。

特に頭装備やザックの武器はここで買っておかないと

このあと苦労する可能性があるので、必ず買うようにしよう。


<ワンダリングアイル>
出現モンスター
ダイファイター
マイコニド
ミアン
ワイバーン
ゲットできるアイテム
ジェロニモポンチョ(宝)
レッドジャケット(宝)
マジックキャロット(宝)
クレストグラフ(宝)

〜ワンポイントアドバイス〜
“コートセイム”から船で南東へ行ったところに砂浜がある。

ここから上陸したところに“ワンダリングアイル”がある。


このダンジョンを訪れるに当たっての注意だが、必ず「きょじんのオカリナ」を持ってくるように。

これがないと、“ワンダリングアイル”を抜けた後の“堕ちたサンクチュアリ”行くことができない。

2度手間を防ぐためにも、「きょじんのオカリナ」は忘れないように。


<堕ちたサンクチュアリ>
出現モンスター
ケルビム
ダイファイター
ニバス
ミアン
ユコバック
ゾア・ザイン(石像の試練)






ゲットできるアイテム
ちしきのタブレット(宝)
まりょくアップル(宝)
まりょくアップル(宝)
エルダーレコード(宝)
クレストグラフ(宝)
まりょくアップル(宝)
まりょくアップル(宝)
スターライドロッド
いしのりゅうじん
いしのししおう
いしのめがみ
早撃ち「シャドウバインド」(謎の石像の試練)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
ブーメランなしなし
ルシエドなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
このダンジョンはあまり難しい謎解きはないが、1ヶ所だけ迷うかもしれない。

それはラストの赤、青、緑、黄の4色の像があるところである。

どうすればいいのかと言うと…

  • 赤の像→左の台座
  • 青の像→右の台座
  • 黄色の像→真ん中の台座
  • 緑の像→「バクダン」で爆破

とすれば、扉は開く。

ボスの「ブーメラン」「ルシエド」だが、やはり2人同時に相手をしなければならない。

しかし、こちらもレベルを上げてきているはずなので、そこまで苦戦はしないはず。

回復をしっかりとしながら戦おう。


ここをクリアーすると、セシリアがフォース「ハイ・マテリアル」を習得する。


<デモンズラボ>
出現モンスター
ウィッチドクター
ガルガンチュア
ガルム
ストーカー
プリズナー
ヘカーテ




ゲットできるアイテム
アーム「ナパームフレア」(宝・ロディを先頭に)
リヴァイブフルーツ(宝)
エネルギーセイバー(宝)
ポーションベリー(宝)
ミラクルベリー(宝)
ポーションベリー(宝)
ポーションベリー(宝)
早撃ち「マグナムファング」(ハーケン戦闘後)
バレットチャージ(宝)
バレットチャージ(宝)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
レディ・ハーケンなしひでんのしょ

〜ワンポイントアドバイス〜
マップの左上に島が1つあるだろう。それが、“デモンズラボ”のある場所である。

このダンジョンはあまり難しくはないので、楽勝のはず。

IDコードが必要なドアがあるが、IDコードは「ミヨイ・タミアラ」である。

「・」の文字はアルファベットのところにある。


<ゲートジェネレイター>
出現モンスター
アンプリファイア
ウィッチドクター
ガルガンチュア
ガルム
ケルビム
ストーカー
ダンタリアン
ファンケルヴァイン
プリズナー
ヘカーテ
レプラカーン
ゲットできるアイテム
バレットチャージ(宝)
マジックキャロット(宝)
マジックキャロット(宝)
ヒールベリー(宝)
バレットチャージ(宝)
ひでんのしょ(宝)
クレストグラフ(宝)
フォースユニット(宝)
ポーションベリー(宝)
ポーションベリー(宝)
ネクタール(宝)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
ディアブロなしなし
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
ジークフリードなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
デモンズラボからいきなりここへつれてこられるので、回復が出来ない。

惜しみなく「マジックキャロット」などを使っていこう。

あと、このダンジョンはクリアーすると二度と来ることが出来ないので、アイテムの取り忘れには注意。


このダンジョンだが、結構頭を使う。

スイッチとドアが4つあるフロアだが、ここは左からスイッチを入れていくと、

最後のところでゼットに閉じ込められてしまう。

そこで、最後のスイッチを入れる前に、左から2番目のスイッチをオフにしておこう。

もし閉じ込められたら、「かいちゅうどけい」を使おう。

あと、パスワードを入力する扉があるが、ここは何を入力してもオッケー。


ボスだが、「ディアブロ」は弱点が水属性なので、弱点を突いて攻撃していこう。

「ジークフリード」は属性攻撃を半減するので、魔法はあまり意味がない。

なので、アームや早撃ちなどで攻撃して倒そう。


<聖森の塚(エルゥ界)>
出現モンスター



ゲットできるアイテム
かんぜんなるライブラ(宝)
クレストグラフ(宝)
クレストグラフ(宝)

〜ワンポイントアドバイス〜
宝箱を取り逃さないように。

隠し通路があるので、それを探して宝をゲットしよう。


<タージェン村>
出現モンスター







ゲットできるアイテム
マジックキャロット(長老家・タル)
はんのうアップル(タル)
サンバードハット(タル)
ブルーリボン(タル)
ミラクルベリー(タル)
まりょくアップル(タル)
たましいのカギ(村の北西の家の人より)

〜ワンポイントアドバイス〜
長老と話をした後、“バシムの工房”へ向かうことになる。

“バシムの工房”へ行くには、“フォレストプリズン”を抜けないといけない。

“フォレストプリズン”は村から南西の方角にある。


たましいのカギをしっかりと貰っておこう。


<フォレストプリズン>
出現モンスター
トリフィド
バンダースナッチ
ブラックサバス
マルファス





ゲットできるアイテム
クレストグラフ(宝)
クレストグラフ(宝)
ウィルダネスコート(宝)
ウォリアーベスト(宝)
クレストグラフ(宝)
クレストグラフ(宝)
ミラージュブレザー(宝)
クレストグラフ(宝)
パワープレート「いのちのほのお」(宝・※注意)

〜ワンポイントアドバイス〜
「いのちのほのお」は「たましいのカギ」が無いと取れないので、

持ってないなら“タージェン村”に取りに帰ろう。


あと、ここのダンジョンは非常に複雑だ。

アイテムを全て回収ながら「いのちのほのお」を取るまでのルートは…

入り口→左→下→下→左→下→宝→上→左→左→上→宝→右→下→下→下→宝→宝→右→

下→宝→上→右→宝→左→上→宝→右→右→下→左→上→宝→下→宝(要たましいのカギ)

である。(ちなみに、進み方はその1画面でどっちの方向を行けばいいのかをあらわしている)

たましいのカギで宝箱を開けると、光が飛び出るので光の後をつけよう。

取った後は泉から…下→下…で、あとは一本道である。


<バシムの工房>
出現モンスター




ゲットできるアイテム
ミラクルベリー(タル)
デュプリケイター(家1F・タル)
ハイパーギア(家2F・タル)
マジックキャロット(家2F・タル)

〜ワンポイントアドバイス〜
バシムの話を聞くと、ロディを治すには生命と魔のガーディアンの力が必要だと言われる。

生命のガーディアンは「いのちのほのお」なので、既に取っているはず。

取っていないのなら、“フォレストプリズン”に取りに行こう。

問題は魔のガーディアンだが、これは“封印図書館”の「デ・レ・メタリカ」という本の中で取れる。

“封印図書館”の一番奥の本棚にあるので、急いで取りに行こう。


<デ・レ・メタリカ>
出現モンスター
タルギュム
ネクロノミコン
パンプキンヘッド
ミステリアスポット
ゲットできるアイテム
早撃ち「フェイザーザップ」(8種類の本を集める)
パワープレート「まかいのよびごえ」


〜ワンポイントアドバイス〜
結構、このダンジョンの謎解きは頭を使うものばかりだ。

まず、「扉が開いていたのは〜」のフロアだが、人が時計回りに階段を回ると時間が進み、

逆に回ると時間が戻るので、自分が階段を回って扉が開いていた時間にしてあげよう。


次に、宝箱が5つ並んだところだが、これは5つの本棚にヒントが隠されている。

本の内容に「開」「閉」のどちらかが出てくるので、それに合わせて宝箱も開いたり閉じたりしよう。

ちなみに答えは、「閉、閉、開、開、閉」である。


最後に、扉が2つある部屋が5個連続で続くところだが、これは正しそうなほうを選べばよい。

正解は、「左、右、右、左、右」である。


「フェイザーザップ」だが、これはダンジョンのあちこちに落ちている本を8つ拾えばオッケー。


あと、このダンジョンの敵はなかなかいいものを落とすのだが、

一度クリアーすると二度と来ることが出来ないので注意しよう。

特に、「ネクロノミコン」の落とす「ネクロノミコン」は必ず取っておこう。

簡単な取り方は、「プリズン」→「ラッキーシュート(ミスティック→ほねでもO.K.)」である。


<ロディの夢の中>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
パワープレート「あいのきせき」
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
エリザベートなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
ここはボス戦のみ。

ボスだが、回復しつつ「セイント」を連発していれば勝てるはずだ。


<バシムの工房>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
ひみつどうぐ(大箱・要バクダン)

〜ワンポイントアドバイス〜
家の裏手にある大きな箱を爆破して、ひみつどうぐを取っておこう。

また、ロディを先頭にしてバシムに話しかけると、ロディがフォース「ブーストアタック」を覚える。


<天の回廊>
出現モンスター
カイム
ガルム
ゴブリンシャーマン
ゴブリンプリンセス
ジャックランタン
プリズナー
ゲットできるアイテム
マジックキャロット(宝)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)
ネクタール(宝)
クレストグラフ(宝)
クレストグラフ(宝)
〜ワンポイントアドバイス〜
まずこのダンジョンの場所だが、“アーデルハイド”からプロトウィングで西へ行った所にある。

このダンジョンだが、まずデュプリケイターが3ついるので、ちゃんと持ってこよう。

ダンジョン内だが、入り口のところに仕掛けで開かない扉がある。

これは、本棚のある部屋の壺の中にスイッチがあるので、壺を調べよう。

あとは、ほとんど一本道なので迷うことはないが、ただ床にトラップがある。

そのトラップは、ダンジョンの入り口に戻されてしまうトラップだ。

このトラップの場所はどこにあるかは分からないので、一度引っかかったところは覚えておこう。

あと、割と道の端を歩いていればトラップに引っかかりにくいので、お試しあれ。

ゴールで「なみだのかけら」を使うと、セシリアがフォース「デュアルキャスト」を習得する。

ただし、「なみだのかけら」を使う場所がかなり微妙なので注意。

このダンジョンの『まだ見ぬ後継者へ』という本に…

「たったひとつ残された緑の狭間にて

汝の光をかかげるがよい」

と書いてある。この緑というのは木の事。つまり、2本の木の間で「なみだのかけら」使えばオッケーだ。


<ジェミニのなきがら>
出現モンスター
アーチンバグ
アイアンメイデン
ヴァルキュリエ
ドゥエルガル
ハイドラ













ゲットできるアイテム
早撃ち「インフィニティノヴァ」(宝・要バクダン)
ほうせき(石像から取る)
ほうせき(石像から取る)
クレストグラフ(宝)
ブラックパス(宝)
マジックキャロット(トラップ宝箱)
アーム「バニシングレイ」(宝・ロディを先頭に)
ラッキーカード(トラップ宝箱)
がまぐち(トラップ宝箱)
ミラクルベリー(宝)
ほうせき(石像から取る)
ほうせき(石像から取る)
グッズ「マイトグローブ」(宝)
デュプリケイター(トラップ宝箱)
アンブロシア(トラップ宝箱)
ひでんのしょ(宝)
ひでんのしょ(宝)
ジェミニサーキット
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
マシンドレイクなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
このダンジョンだが、場所は“コートセイム”の西のほうにある。

ダンジョン内部についてだが、基本的には「ほうせき」を像につけたり取ったりしながら進んでいこう。

あと、紫色のクイはこのダンジョンで取れる「マイトグローブ」を使うと吹っ飛ぶことを覚えておこう。


ボスの「マシンドレイク」だが、雷属性が弱点なので、弱点をうまく突いて戦おう。

「マジックシール」を撃ってくるので、魔力封印にならないように気をつけよう。


<船の墓場ヤード>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
ジェミニサーキット(砂浜・漂流物)

〜ワンポイントアドバイス〜
内海で物がなくなったときは、全てここに流れ着く。

つまり、ジェミニサーキットや船の残骸などもここに流れ着くのだ。



 

スポンサード リンク