スポンサード リンク

本編−1





ストーリー攻略 本編1




<アーデルハイド>
出現モンスター











ゲットできるアイテム
たいりょくアップル(家・箱)
わんりょくアップル(家・箱)
ヒールベリー(民家・タル)
50ギャラ(宿屋1F・タル)
ヒールベリー(民家・タル)
7ギャラ(民家・タル)
はんのうアップル(町長の家・タル)
ヒールベリー(家・大箱)
マジックキャロット(家・大箱)
カッパのなんこう(宝)
アンチドーテ(箱)

〜ワンポイントアドバイス〜
この町についた段階では、残念ながら3人の合流は出来ない。

どうすれば出来るかというと、「エマ博士」の依頼を受けてから。

エマ博士の依頼を受けるのはどのキャラでもオッケー。

依頼を受けたら、他のキャラに話しかけ仲間にしよう。

あとは、武器や防具を買い、先に進もう。


<アーデルハイド城>
出現モンスター









ゲットできるアイテム
ムーンストーン(宝)
200ギャラ(宝)
クレストグラフ(宝)

ひでんのしょ(宝・要デュプリケイター)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)
クレストグラフ(宝・要デュプリケイター)

〜ワンポイントアドバイス〜
ここでやることは、現段階では宝箱を取るだけである。

この段階では、デュプリケイターを取ることが出来ないので、

デュプリケイターの必要な5つの宝箱はあきらめよう。


<リリティアの棺>
出現モンスター
アイペロス
エンプーサ
タッツェルブルム
ラットモンキー














ゲットできるアイテム
ヒールベリー(宝)
ポーションベリー(宝)
ヒールベリー(宝)
わんりょくアップル(宝)
まりょくアップル(宝)
バックラー(宝)
ヒールベリー(トラップ宝箱)
50ギャラ(宝)
クレストグラフ(トラップ宝箱)
リヴァイブフルーツ(トラップ宝箱)
130ギャラ(宝)
マジックキャロット(宝)
たいりょくアップル(トラップ宝箱)
300ギャラ(宝)
マジックキャロット(宝)
ヒールベリー(宝)

クレストグラフ(宝・要ワイヤーフック)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
マグニートータスなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
まずこの場所だが、アーデルハイドから北に行ったところにある。

基本的に、ダンジョンは問題なく進めるはずである。

ただ、悪魔の像(?)があるところだけちょっと迷うかもしれない。

ここではヒント通り、石像の裏を調べるとスイッチがあるので、それを押せば先に進める。


ボスは、雷属性を吸収するので、それだけには気をつけよう。


入り口のところに、現段階では取れない宝箱がある。

ワイヤーフックを取ったら取れるので、頭の片隅に置いておこう。


<古代文明博覧会>
出現モンスター




ゲットできるアイテム
45ギャラ(タル)
4ギャラ(タル)
おもちゃのハンマー(タル)
500ギャラ(エマ博士より)

〜ワンポイントアドバイス〜
ここでやることは、エマ博士に500ギャラをもらい、

赤い風船を持つ子供を捜すイベントをこなせば終わりである。


しかし、ここで取れるアイテムはかなり貴重なものばかり。

しかも、このイベントが終了すると2度と出来ないので、この段階で必要なものはゲットしよう。


まず、花売りの女の子が「ちいさなはな」を1つ2ギャラで売っている。

これは、ここ以外では買えないので、出来れば99個買っておきたい。


次に、モグモグキャッチャー。こちらの賞品は超豪華!

難易度も割りと低いので、十分最高の賞品が狙える。ちなみに賞品のリストは以下のとおり。

  • 16匹以上…「ネクタール」
  • 15匹…「わんりょくアップル」
  • 14匹…「まりょくアップル」
  • 13匹…「はんのうアップル」
  • 12匹…「たいりょくアップル」
  • 11匹…「バレットチャージ」
  • 10匹…「フル・リヴァイブ」
  • 9匹…「マジックキャロット」
  • 8匹…「リヴァイブフルーツ」
  • 7匹…「アンチドーテ」
  • 6匹…「ヒールベリー」
  • 5匹以下…賞品なし

次に、ストライクボール。こちらも賞品は豪華だが、非常に難易度が高い!

ちなみに、賞品のリストは以下のとおり。

  • 大当たり…「ひでんのしょ」
  • 中当たり…「バレットチャージ」
  • 小当たり…「リヴァイブフルーツ」
  • 残念賞…「ヒールベリー」

次に、激突ドキドキチキンレースだが、こちらは参加費の割には賞品が…。

やる必要はないだろうが、記念に一度やっておくのもいいだろう。

ちなみに賞品は以下のとおり。

  • 1番…「マジックキャロット」
  • 2番…「ポーションベリー」
  • 3番…「アンチドーテ」
  • 4番…「ヒールベリー」

最後に、タイムトライアルサーキットだが、いいタイムをいくら叩き出しても何も貰えない。

まあ、参加費もタダなので、せっかくだからやっておこう。


ちなみに、ここで「ネクタール」を稼いで売れば、金儲けも出来る。

序盤はお金に困りがちなので、稼いでおくのもいいだろう。


<アーデルハイド炎上>
出現モンスター
スケルトン・メック
リザードマン








助けることの出来る人
病院のベッドの上にいる病人
墓地にいるおばさん
教会にいるシスター
宿屋2Fにいるおかみさん
パブにいるおじいさん
エマの家の裏手にいる女性
街の北東の森にいる子供
街の西側の民家にいる男性
ガーディアン像の近くにいる男性
街の北の倉庫の男性
〜ワンポイントアドバイス〜
モンスターにアーデルハイドが襲われるイベント。

ここですべきは、町に取り残された人々を救出することである。

ここで誰を助けたかで、後々取れるアイテムの数が違ってくるので、全員救出しよう。

時間制限があるので、そこは要注意。

ちなみに、戦闘中は時間は進まないので、戦闘はゆっくりと行なっても平気である。


なお、カウントダウンが開始されるのは3人が合流した後からなので、セシリアと合流する前に取り残された人々をゆっくりと救出してもよい。

ただし、セシリアとのレベル差が出てしまう可能性があるので、そこは注意が必要。


<アーデルハイド地下道>
出現モンスター
ゴモラトード
ジェリーブロッブ
バルーン






ゲットできるアイテム
マジックキャロット(宝)
わんりょくアップル(宝)
まりょくアップル(宝)
3ギャラ(宝)
120ギャラ(宝)
たいりょくアップル(宝)
はんのうアップル(宝)
マジックキャロット(宝)
ポーションベリー(宝・地下道を抜けてから)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
ベルセルクなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
「なみだのかけら」をモンスターに渡すために、地下道を通って町へ行くイベント。

ちなみに地下道への入り口は、城の厨房にいるシェフに話しかければ出現する。


ダンジョンはほとんど迷わずに進むことができるはず。

ちなみに、ゲットできるアイテムの「ポーションベリー」は地下道を抜けたところにある。


ボスのベルセルクだが、全力では攻撃してこない。

しかし、回復しながら戦わないとまずいので、回復はしっかりと。

全員がダメージを受けたときは、ミスティック→「ヒールベリー」で回復しよう。


<アーデルハイド城>
出現モンスター










ゲットできるアイテム
500ギャラ(会議室・宝)
ラッキーカード(会議室・宝)
バレットチャージ(会議室・宝)
100ギャラ(会議室・宝)
リヴァイブフルーツ(会議室・宝)
まりょくアップル(会議室・宝)
ミサンガ(会議室・宝)
1000ギャラ(会議室・宝)
わんりょくアップル(会議室・宝)
マジックキャロット(会議室・宝)

〜ワンポイントアドバイス〜
アーデルハイド炎上の時に助けた人の数だけ、宝箱が会議室に現れる。

全員助けていれば、上記のアイテムを全て取ることができる。


<マウンテンパス>
出現モンスター
ガロウィンベア
ゴモラトード
ドライアード
ハルピュア
リザードマン






ゲットできるアイテム
グッズ「オイルライター」(地面に落ちてる)
マジックキャロット(宝)
アンチドーテ(宝)
ヒールベリー(宝)
ヒールベリー(宝)
早撃ち「ソニックバスター」(イベント)
アンチドーテ(宝)
アンチドーテ(宝)
ハシバミのえだ(宝)
クレストグラフ(宝)
まほうのちず(宝)

〜ワンポイントアドバイス〜
このダンジョンだが、「オイルライター」でランプに火をつけながら進もう。

ランプに火をつけると、周りが良く見えるようになる。

また、ダンジョンの途中にある赤い草は、毒草なのでダメージを受けてしまうので注意。

毒草に囲まれた宝箱は、「ハンペン」を使うとノーダメージで取れる。


<水の町ミラーマ>
出現モンスター














ゲットできるアイテム
プリティリボン(民家・タル)
テンガロンハット(タル)
まりょくアップル(民家・タル)
クレストグラフ(タル)
ヒールベリー(タル)
はんのうアップル(箱)
わんりょくアップル(箱)
ポーションベリー(箱)
690ギャラ(タル)
メタルバンド(民家・タル)
123ギャラ(タル)
たいりょくアップル(タル)
バイオレットローズ(タル)
しんかんのあかし(PUBのマスターより)

〜ワンポイントアドバイス〜
町の人の話を聞くと、PUBのマスターが神官の子孫であることが分かる。

そこで、マスターに話しかけるとしんかんのあかしと、「暗号」を教えてもらえる。

ちなみに暗号は…

「2時に明かりを灯せ、10時にも忘れるな

6時に明かりを灯せば、12時に扉は開く

神官のあかしをかかげて進むが良い」である。

暗号は、この後行くことになる“ガーディアン神殿”で必要になるので、覚えておこう。

ちなみに、ガーディアン神殿はこの町から北西にある。


町の南東に犬が邪魔して入れない家があるが、ここには現段階では入れない。

「マジックスタッフ」を取ってから、改めて来よう。


<ガーディアン神殿>
出現モンスター
キマイラ
クリッター
コカトリス
スケアクロウ
リザードマン





ゲットできるアイテム
マジックキャロット(宝)
マジックキャロット(宝)
まりょくアップル(宝)
まりょくアップル(宝)
まりょくアップル(宝)
クレストグラフ(宝)
クレストグラフ(宝)
パワープレート「だいちのうなり」
パワープレート「れっかのいかり」
パワープレート「しっぷうのつめ」

〜ワンポイントアドバイス〜
まず入り口だが、階段で降りたところに灯ろうが12個、時計のように並んだところがある。

ここには“水の町ミラーマ”で聞いた暗号通りの場所に「オイルライター」で火をつけよう。

そして階段を昇り、扉の前で「しんかんのあかし」を使えば扉が開く。

その後は、宝を取り逃さずに進もう。

灯ろうが7つあるフロアがあると思うが、ここは全ての灯ろうに火をつければ扉が開く。

しかし、火を点けると壁が現れるので、順番を間違えるとだめである。

ちなみに…

右上→右中→左上→左下→左中→右下→中央

の順番につけるのが正解。間違えたら、「かいちゅうどけい」を使おう。


ここをクリアーすると、フォース「マテリアル」を3人全員が覚える。

これ以降、積極的に使っていこう。

あと、ここをクリアーすると全然違う場所に転送させられ、しばらくここには戻ってこれないので、

アイテムの取り逃がしや買い逃しなどはないようにしよう。


<バスカー集落>
出現モンスター








ゲットできるアイテム
わんりょくアップル(タル)
98ギャラ(タル)
ヒールベリー(箱)
マジックキャロット(箱)
はんのうアップル(タル)
ヒールベリー(箱)
800ギャラ(民家・つぼ)
クレストグラフ(タル)

〜ワンポイントアドバイス〜
ここでやることは、酋長に話しかけるだけである。

話をしたら“霊峰ゼノム山”へ向かおう。

ちなみに、“霊峰ゼノム山”は集落から北西の方角にある。


集落の奥に“風呼びの祭壇”と呼ばれる場所があるが、現段階では何もおきない。


<霊峰ゼノム山>
出現モンスター
シュリーカー
タイニィエッジ
デボノバ
ハルピュア
ホブゴブリン









ゲットできるアイテム
ヒールベリー(宝)
ラッキーカード(宝)
ブルーブレスレット(宝)
ひでんのしょ(宝)
ヒールベリー(トラップ宝箱)
ヒールベリー(トラップ宝箱)
ヒールベリー(トラップ宝箱)
ヒールベリー(トラップ宝箱)
ヒールベリー(トラップ宝箱)
早撃ち「メテオドライブ」(イベント)
ポーションベリー(宝)
ミスティックワード(宝)
クレストグラフ(宝)
パワープレート「やまのひびき」
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
オーガウィドウなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
ダンジョン内のあちこちに草が邪魔をしているので、「オイルライター」で燃やして進もう。

あと、石像があちこちにあるが、これは周りの像と等間隔になるように動かせばオッケー。


ここのボスの「オーガウィドウ」だが、水属性が弱点だ。

30%の確率でマヒになる全体攻撃に注意しつつ、マテリアル→「みずのささやき」を放っていこう。

一応、マヒ対策でセシリアに「ブルーブレスレット」を装備させておこう。

他の二人がマヒしたら、すぐに回復させること。


ここをクリアーしたら、一度“バスカー集落”へ戻ろう。


<バスカー集落>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
キシュムのほのお(酋長より)

〜ワンポイントアドバイス〜
“霊峰ゼノム山”をクリアーしてから、再び酋長を訪れるとキシュムのほのおが貰える。

貰ったら、集落から北東にある“エルゥのほこら”を目指そう。


<エルゥのほこら(バスカー集落の北東)>

〜ワンポイントアドバイス〜
入ってすぐのところのフロアに、水が滝のように流れているところが2ヶ所ある。

その左の滝の後ろのところに階段がある。

そこを進むと、祭壇みたいなところがあるので、そこで「キシュムのほのお」を使おう。

すると、エルゥのほこらが動き始めるので、これを使って先へ進もう。


<エルゥのほこら(セント・セントールの北)>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
ハードガーダー(宝)

〜ワンポイントアドバイス〜
ここでは、宝を取り逃がさないように。

目的地の“セント・セントール”は、ここから南の方向にある。


<セント・セントール>
出現モンスター









ゲットできるアイテム
はんのうアップル(タル)
1000ギャラ(タル)
100ギャラ(タル)
クレストグラフ(タル)
250ギャラ(タル)
わんりょくアップル(民家・タル)
マジックキャロット(タル)
たいりょくアップル(民家・タル)
キープレート(保安官より)

〜ワンポイントアドバイス〜
この町でやることは、保安官と話をしてキープレートを貰うということ。

保安官は入り口の左にある家にいる。


人などが邪魔をして取れない宝がいくつかあると思うが、この段階では取れないので無視しよう。

そのうち、取れるようになるので。


キープレートを貰ったら“ケイジングタワー”へ向かおう。

“ケイジングタワー”はここから北東へ行ったところにある。


<ケイジングタワー>
出現モンスター
クリッター
タンムーズ
デカラビア
ヘルハウンド
ラーヴァ


ゲットできるアイテム
クレストグラフ(宝)
ラウンドシールド(宝)
バレットチャージ(宝)
アーム「プリズムレーザー」(宝・ロディを先頭に)
やぎのぬいぐるみ(宝)
やぎのぬいぐるみ(宝)
やぎのぬいぐるみ(宝)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
ナイトゴーントなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
入り口は「キープレート」を使えば開く。

ダンジョン内は、比較的楽勝で進めるはずである。

階段が3つ並んでいるところがあるが、ここは…

右の階段→左の階段→右の階段

と進めば、オッケー。


ボスの「ナイトゴーント」だが、地属性の攻撃に弱い。

マテリアル→「やまのひびき」などでダメージを与えていこう。

25%の確率で即死の全体攻撃をまれに撃ってくるので、一応警戒を…。


クリアーしたら、“セント・セントール”へ戻ろう。


<セント・セントール>
出現モンスター
デカラビア
ヘルハウンド







ゲットできるアイテム
アンブロシア(宝)
ひでんのしょ(宝)
ポーションベリー(宝)
ポーションベリー(宝)
ラッキーカード(宝)
ほね(宝)
バレットチャージ(民家B1F・宝)
デュプリケイター(地下室・宝)
パワープレート「せいじゃのかなしみ」(壊れた神像)

〜ワンポイントアドバイス〜
町の人が目の見えない少女以外、全員いなくなっている。

というわけで、取れなかった宝を取ってしまおう。

あと、「せいじゃのかなしみ」は壊された神像を調べるとゲットできる。


このあとは、“ケイジングタワー”の南にある“エルゥのほこら”へ向かおう。


<エルゥのほこら(セント・セントールの東)>
出現モンスター


ゲットできるアイテム
クレストグラフ(宝・要ワイヤーフック)
クレストグラフ(宝・要ワイヤーフック)

〜ワンポイントアドバイス〜
現段階では「ワイヤーフック」が無いので、宝を取ることは出来ない。

「ワイヤーフック」を取ってから取りに来よう。


<エルゥのほこら(港町ティムニーの東)>
出現モンスター






ゲットできるアイテム
わすれじのペン(宝・要ワイヤーフック)
サングラス(宝・要ワイヤーフック)
エンジェルフェザー(宝・要ワイヤーフック)
バレットチャージ(宝・要ワイヤーフック)
ひでんのしょ(宝・要ワイヤーフック)
クレストグラフ(宝・要ワイヤーフック)

〜ワンポイントアドバイス〜
宝は「ワイヤーフック」を取ってから取りに来よう。

ここから東に進むと、目的地の“港町ティムニー”だ。


<港町ティムニー>
出現モンスター









ゲットできるアイテム
たいりょくアップル(タル)
480ギャラ(タル)
30ギャラ(タル)
クレストグラフ(家・宝)
2000ギャラ(家・タル)
ポーションベリー(タル)
早撃ち「トリックスター」(大箱を爆破する)
リヴァイブフルーツ(民家・タル)
デュプリケイター(宝)

〜ワンポイントアドバイス〜
ここでやることは、酒場にいるバーソロミュー船長に話しかけること。

話を聞くと、「すいしょうのはな」を持ってくればいいと分かるので、

さっそく“壊死の迷宮”に「すいしょうのはな」を取りに行こう。


「トリックスター」だが、町の北にある大きな箱を爆破しよう。

すると、イベントが進み、覚えることができる。


<壊死の迷宮>
出現モンスター
アンデッドサーバント
ジェムストーン
スクリーマー
レイチェル
ワイト







ゲットできるアイテム
クレストグラフ(宝)
ヒールベリー(宝)
マジックキャロット(宝)
クリアチャイム(宝)
わんりょくアップル(宝)
たいりょくアップル(宝)
まりょくアップル(宝)
はんのうアップル(宝)
すいしょうのはな
クレストグラフ(宝)
クレストグラフ(宝)
パワープレート「しのせっぷん」
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
ケイオスなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
このダンジョンだが、注意すべき点が一つある。

それは、一度クリアーして外に出ると、2度と入れなくなってしまうということだ。

というわけで、アイテムの取り逃がし、

特にクレストグラフパワープレート「しのせっぷん」は取り逃がさないように。


ダンジョン内の攻略だが、非常に複雑なので苦労するかもしれない。

まず、石像が別々の場所にだが、5つある。これは押すと動くので、動かしておこう。

すると、別の場所の石像が動いている。その奥にすいしょうのはながある。

「すいしょうのはな」を取ると、迷宮が壊れ始める。

すると、入り口から真っ直ぐ行ったところの壁が壊れている。

その奥へ行くと、クレストグラフ×2と「しのせっぷん」を取ることが出来る。

くれぐれも、アイテムの取り忘れには気をつけよう。


ボスの「ケイオス」だが、光属性に弱いので、「ライトウェポン」を使って攻撃していこう。


無事にアイテムを取って脱出できたら、“港町ティムニー”へ帰ろう。


<スイートキャンディ号>
出現モンスター






ゲットできるアイテム
パワープレート「らいめいのきば」
5000ギャラ(バーソロミューより)
ミラクルベリー(バーソロミューより)
ラッキーカード(バーソロミューより)
フル・リヴァイブ(バーソロミューより)
グッズ「マジックスタッフ」(バーソロミューより)
BOSS落とすアイテム盗めるアイテム
ゼットなしなし

〜ワンポイントアドバイス〜
“港町ティムニー”に帰ってきて、酒場の「バーソロミュー」と話すとイベントが進む。

スイートキャンディ号に乗って一晩寝ると偽装結婚式が始まる。

この偽装結婚式だが、10問の2択の選択肢(クイズ)が出てくる。

その答えは、以下の通りである。

  1. 新婦から進み出る
  2. オリビア・クレアー
  3. バーソロミュー
  4. スイートキャンディ号
  5. 古い月
  6. 右手でかかげる
  7. すいしょうのはな
  8. 8問目
  9. ルカーディア
  10. どちらでも正解

この結婚式が終わると、「ゼット」との戦闘に入る。

「ゼット」はそこまで強くないので、しっかりと回復をしながら戦えば勝てるはずである。

アイテムは、「ゼット」との戦闘後にバーソロミューからもらえる。

クイズで何問正解したかによってアイテムが変わるので、全問正解しよう。

まぁ、「マジックスタッフ」は必ずもらえるので、全問正解しなくてもいいのだが…。


このあとは、この町の南の方角にある“エルゥのほこら”へ向かおう。


<エルゥのほこら(港町ティムニーの南)>

〜ワンポイントアドバイス〜
このエルゥのほこらは「デュプリケイター」が1つ必要になる。

転送先でも「デュプリケイター」がもう1つ必要になるので、

“セント・セントール”と“港町ティムニー”で取ってなかったら取ってこよう。


<エルゥのほこら(水の町ミラーマの北西)>

〜ワンポイントアドバイス〜
「デュプリケイター」が無かったら、“セント・セントール”と“港町ティムニー”に取りに行くように。

ここから南東に進むと、“水の町ミラーマ”に着く。


<水の町ミラーマ>
出現モンスター

ゲットできるアイテム
グッズ「トレジャーコール」(宝)

〜ワンポイントアドバイス〜
「マジックスタッフ」を取ったので、以前犬が邪魔をしていた家に入れる。

「マジックスタッフ」で犬の頭を「ぽきゅっ」と叩いてあげよう。



 

スポンサード リンク